ゴールデンウィークが終わりました。
子供たちも学校へ出掛けていき、ちょっとのんびりした時間を味わっております。
我が家ではゴールデンウィークの3日・5日・7日は家でのんびり過ごしました。
晴れている日は母ちゃんか父ちゃんが息子を散歩に連れていきました。
いつもの休日のように踏切で電車を見たり、近くの公園を散歩していました。
4日は静岡県袋井市にある法多山におじいちゃん・おばあちゃんとお参りに行って、厄除け団子を食べてきました。
我が家というか、母ちゃんの実家では法多山に毎年行っておりまして、今回の発案者はおばあちゃんでした。
お参りするまでの参道を歩くのも清々しく、途中の階段で少しへばりつつも本殿までの道も楽しく登ってきました。
おじいちゃん・おばあちゃんと坂が大好きな息子は坂から登っていました。
そして帰り道はお楽しみの厄除け団子を食べてから帰りました。
昔は食べられなかった厄除け団子を、今では美味しく食べられるようになった息子に少し成長を感じつつ、美味しいお団子を食べてきました。
帰りはサガミさんで息子は大好きなお蕎麦を娘は大好きなうどんを美味しく食べて帰路につきました。
6日は地元の屋内プールに行きました。
寒いかなと覚悟していたのですが、思ったよりも暖かくて人も少なく、おかげで気持ちよくプールを満喫できました。
子供たちもすっかりはしゃいでいて、流れるプールで1時間近くずっと歩きっぱなしでした。
息子は楽しくて仕方がなくて流れるプールを歩いたり、浮き輪を使って泳ごうとしたり、水に潜ったりと笑いながら楽しんでおりました。
娘は5m泳ぐのがやっとなので、泳ぐ練習を頑張っていました。
父ちゃんと母ちゃんは子供たちが他の人にぶつからないように誘導しつつ、子供達が楽しんでいるのを見守っておりました。
しかし、1時間ずっとプールにいたので、出た時には身体がとても重かったです。
流石に久しぶりのプールだったので、1時間半ほどで切り上げて帰りました。
息子は帰りに少しぐずったものの、休憩時間は座って待っていられたのもとても成長を感じました。
昨年は休憩時間はずっと抑えていないとプールに入ってしまいそうだったのですが、今回は文句を言いながらも自分で座って待っていられました。
ここ最近で1番感心したかもしれない成長でした。
今年度からは学校でもプールが再開するそうなので、楽しく入れるといいなと思います。
こんな感じで我が家のゴールデンウィークは終わりました。
息子も構ってほしくて「どうぞ」や「こんにちは」を何度も繰り返してしまう時はありましたが、例年よりは落ち着いて過ごせていた気がします。
ちょっとずつでも成長できているのかな。
今回はたくさんの人が旅行や観光に出かけられたゴールデンウィークだったようですが、我が家は今週末に旅行に行く予定です。
ただ、雨が心配なんだよなぁ。
週末はお天気になってくれるといいのになぁ。
コメント