手作りおやつ美味しかったね

(障害児)育児は自分育て

今日は午後に退屈そうにしている息子を連れて、散歩に行ってきました。

いつもの踏切見学散歩コースを歩いて、数本の電車を見送り、帰ってきました。

そうするとお父さんと娘が台所で何やら作ろうとしていました。

スモアディップを娘が作ってみた

話を聞いてみると、娘が学校の本で見たスモアディップを作ってみたいと言って、自由帳にレシピをメモしてきたそうです。

という訳で、娘が作っていた様子と材料をお教えしますね。

材料

  • マシュマロ(大体一つが2〜3cmの大きさ)・・・17個
  • チョコレート(家にあった個包装の85%チョコレート)・・・10個

以上です。

耐熱容器(娘はグラタン皿を使っていました。)にチョコレートを敷き、その上にマシュマロを並べて入れます。

あとは230℃に予熱しておいたオーブン(家ではオーブントースターを使いました)に入れ、3分焼くだけで、もう完成です。

早い!

とりあえずフォークで掬って食べてみました。

マシュマロの外側がサクサクで、中はとろりと甘く、下に敷かれたビターなチョコレートと合わせると私的にはいい甘さになって美味しい!

家族みんなでぺろりと食べました。

ご馳走様です!

美味しくできたと嬉しそうにニコニコしている娘は誇らしげでした。

しかし、それを写真に撮るのを忘れたので、文字だけでの報告になってしまいました。

次からは忘れないようにしようと思います。

あとで調べて知ったのですが、これはクラッカーや果物などにつけて食べるものだったようです。

そんなおしゃれな食べ物だったとは知らなかった・・・。

いい勉強になりました。

美味しいおやつをご馳走様!

コメント

タイトルとURLをコピーしました