新学期の様子と先日のお出かけ

新学期が始まって3週目に突入しました。

新学期が始まって驚いていること

我が家の障害児の息子はこの新学期の時期が大の苦手で、いつもこの時期はすごく情緒がジェットコースターみたいに上がり下がりが激しくなります。

今までは・・・。

あれれ?おっかしいぞー。

と心の中で最近毎日のように首を傾げます。

いや、本当にいつもならこの時期は家の中で大声をしょっちゅう出したり、こだわりが強くなって色々なところでそれが出て、切り替えも中々難しくて怒り出したり泣き出したりなど、とても不安定なはずなのですが、それがまだきていません。

ちょっとこだわり強めかなという日は数日あったんですが、我慢できたり、他の事や物で切り替えができたりしていて、昨年までのような情緒不安定さがあまり見られないんです。

もちろん、息子が成長したのだと喜ぶべきところかなとは思うのですが、ネガティブな母ちゃんはゴールデンウィーク辺りにガクッと崩れるんではないかと今から不安です。

大丈夫なのかな?

息子は長期の休みが苦手なので、ゴールデンウィークとかも苦手なんですよね。

人の多いところも嫌いな子なので、尚更にゴールデンウィークはいつもどうしたものかと悩みます。

多分、山登ってくるという結論に至る気がします。(笑)

先日、熱田神宮にお出かけしました

先日、身内のお祝いがありまして、その時に熱田神宮に行ってあつた蓬莱軒さんで鰻を食べてきました。

生憎の雨模様でしたが、電車に乗ってのお出かけで子供達はルンルンしておりました。

初めて熱田神宮に行きましたが、広くて本殿にお参りする以外にも宝物館や草薙館なども見られて、楽しい時間を過ごせました。

あつた蓬莱軒さんでは鰻が大好きな息子は、自分のひつまぶしだけでは足らずに母ちゃんやお父ちゃんの分も分けてあげて、それはもうたくさん食べていました。

母ちゃん個人は鰻巻きがそれはもう美味しくてもう一皿食べたいくらいでしたが、息子に半分くらい持っていかれました。😂

普段卵焼きが好きではない息子が強請るくらいに気に入っていたので、息子もかなり美味しかったんでしょう。

いつかまた家族で行ってみたいなぁ。

後、熱田神宮で見つけたお土産で抹茶餡のきよめ餅がとても美味しかったです。

息子も抹茶を使ったお菓子が大好きなので、喜んで食べておりました。

息子はおじいちゃん・おばあちゃんに嬉しそうにくっついていて、娘は従姉妹と一緒に楽しそうにしていて、それぞれいい思い出になったようです。

こんなふうに楽しくみんなで集まれるようになってきて、とても嬉しく、こういう時間が持てるのはとても幸せな事なのだなとしみじみ思いました。

また親戚でこうやって集まって楽しく過ごせる時間も大事に過ごしていきたいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました