落ち込んでいる時

 どうしても、意欲が湧かなかったり、落ち込んでしまう時があります。

 どうしたって、気分が上がらないなという時、私がしている対策をちょっとだけご紹介します。

  • とりあえずやってみること

 まあ、私はネガティブな時も多いので、どうしたって色々考えて落ち込む時も山ほどあります。

 そんな時にはとりあえず手近にいる誰かに話してみることです。

 大体、旦那か実家の母親だったりします。

 もうどうしようもない時は泣きながら話を聞いてもらったりすることもありましたが、そうすると結構泣いたことによってスッキリする場合もあります。

 後、話をすることで自分の中で色々なことが整理できたりもするので、ありがちですが、私にはとても効果があります。

 話す相手がいないときは、大体外に一人で散歩に行ったり、美味しいものを買ってきて味わって食べたりもします。

 でも、やはり一番の解消方法は寝ることかもしれません。

 その日だめだったことは1日寝かせておいて、次の日にスッキリした頭で考えると悩んでいたことは何だったのかと思うほど、どうでも良くなっていたりします。

 十中八九は大体寝ればどうでも良くなることが多いので、睡眠不足はやはり大敵ですね。

  • どうにもならない時にしていたこと

 もう、どうしても消えないモヤモヤがある時は、どうしたらいいのかと途方に暮れて眠れなくなったりしたこともあります。

 そんな時は、夜中にみんな寝たのを見計らって、車でこっそりドライブしに行きます。

 最近はそこまですることは無くなりましたが、子供たちが小さかった時などは年に数回はあったかもしれません。

 一人でいることの解放感と、あまりない夜に出かけるという行為が何だかワクワクして、特に目的地もなく30分くらいドライブしただけでもいいストレス解消になったりしました。

 ストレスなどは溜めない方がいいですが、上手く発散できないこともあります。

 自分なりの発散方法はこれからも一つでも多く、探していきたいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました