息子は本日は放課後等デイサービスへいきました。
放デイの休日の利用について
基本的に月〜金の平日の放課後に預かってくれるのですが、夏休みなどの長期休みや今日のような祝日には1日預かってくれます。
もちろん学校のように長時間ではありません。
また事業所によって時間帯も少し変わるようです。
息子が利用している放デイが1日預かってくれる時は、基本的に午前10時〜午後4時までの6時間の利用です。
送迎の時間を入れると実質6時間強〜7時間弱の時間行っています。
放デイで1日過ごすとき
過ごし方もそれぞれの事業所によって変わるようですが、息子の行く放デイでは車で1時間前後の場所まで出掛けてくれることが多いようです。
山の中の広い公園から博物館、動物園など色々なところへ連れて行ってくれます。
大体1日遊びまくって帰ってくる時には車でうつらうつらしていましたと言われることも多いです。
そんな1日預かりの際は公共施設などを利用することも多く、療育手帳を持たせるのがお決まりになっています。
放デイでのお昼ご飯やおやつ
息子の通う放デイでは、お昼ご飯の希望を出すと作ってくれます。
アレルギーや偏食がある子もいるので、その辺りのことも考慮しながら用意してくださいます。
たまに外食の練習でファミレスやファーストフードなどに行ってくださる時もあります。
息子はマックのハッピーセットが大好きなので、その時は「ハッピーセット」と連呼しながらすごく嬉しそうです。
おやつなども手作りで作ってくださって、そんなおしゃれな名前の初めて聞いたという時もあるくらいです。
どうも料理上手な方が職員さんにいらっしゃる様子で、すごいなと感心する時も屡々。
そんな日に家族は・・・
そんな風に息子だけ放デイに行く時は、娘が両親を独り占めできる貴重な日でもあります。
今日は娘が要望したカラオケに行ってきました。
持ち込み可能なお店だったので、スーパーで食べたいものを調達し、3時間たっぷり歌ってきたのでとても楽しかったようです。
きょうだい児である娘は障害児の兄を持つことで我慢したり、辛い思いをする時もあります。
そんな娘にこれからもなるべく楽しく特別な時間を作っていきたいと思います。
ちなみに娘はその後帰ってきてから友達と遊びに行きました。
子供の体力はすごいなあと感嘆します。
今日も放デイでたくさん遊んで帰ってくるであろう息子にもお疲れ様と労わりたいと思います。 そして、今日1日息子たちとたくさん遊んで下さった放デイの職員さんたちにも本当に感謝です。 私だったらへばっているだろうなと思うと、職員さんたちは本当にすごいなといつも尊敬します。 今日も素敵な1日をありがとうございます。
コメント