昨日、息子がこの時期にしてはあまり情緒不安定になってないなというお話をしたのです。
が・・・、
やっぱり来ました。
昨日、帰ってきてからはあちこちの窓とドアを閉めまくり、食事前のテレビをおしまいにする時に怒って泣き叫んでうずくまり、晩御飯は文句言いまくりでした。
何だか「ああやっぱりきたか〜」という感情の方が大きくて母ちゃんは怒るよりも、むしろいつもより冷静になりました。
でもストレスが溜まっても、人に手が出ることはなくて、一人でしくしく泣くことでストレスを解消しているので、これはこれで成長なのかな?
昨年までの怒れた時に人に手が出るという方向から、怒れた時はこだわりが強く出る、物にあたる、うずくまって泣くという方向性に変わっているので、他害がなくなってきているのならいい傾向かなと思うことにします。
今のところ、そんな感じで情緒不安定がくるものの、夜中に目が覚めたり早起き過ぎたりということはないので、いつもよりは母ちゃんたちも落ち着いていられます。
一緒に起きちゃったりすると、こちらも心身ともに大変でしたからね。
それを考えるとまだ可愛い方です。
しかし、先週の半ばから6時間授業になったので、ちょっとずつ疲れやすくなってくる時期に入りますので、今月いっぱいは要注意です。
でも、やっとゆっくりできる時間ができたので、母ちゃんは何よりほっとしています。
今日は図書館と銀行に行くので、早速出かけてきます。
やっとゆっくり本が読めるぞ〜。行ってきま〜す。
コメント