(障害児)育児は自分育て 寒暖差で頭痛に悩む 4月に入ってから暑い日もあれば、寒い日もあり、母ちゃんの頭が少しばかり悲鳴を上げております。 子供たちも新学期に入ってからのストレスも若干あるようで、それぞれちょっとぐずぐずしてしまう時もあり、4月はやはり我が家にとっては試練の時です。 ... 2023.04.27 (障害児)育児は自分育て健康に長生きを目指す
健康に長生きを目指す 「料理が苦手でも、栄養は摂りたい!!」 母ちゃんは料理が苦手です。 しっかり栄養は摂りたいけれど、どうしたら身体にいいのかも分からない。 困りつつもどうしたものかと苦手なりに四苦八苦してきたのですが、最近とても参考になった本がありました。 (function(b,c,f,g... 2023.02.20 健康に長生きを目指す日々を大切に楽しむ
健康に長生きを目指す 甘いものを制限する!! 母ちゃんは甘いものが大好きです! たくさん食べてはいけないと思いながらも、最近は特に歯止めが効かなくてズルズルと何かしら食べてしまう日々が続いていました。 でも、その所為で最近体や心にちょいちょいと不調が現れてしまうようになってきました... 2023.02.06 健康に長生きを目指す日々を大切に楽しむ
健康に長生きを目指す PMSとうまく付き合いたい 自分にPMS(月経前症候群)の症状があるんじゃないかなと思い始めたのは、アラフォーになってからでした。 怒ってしまいやすくなったり、割り切れないモヤモヤだったり、落ち込みやすくなったりと色々な症状を感じます。 そんな私が感じているPMS... 2022.12.12 健康に長生きを目指す日々を大切に楽しむ
健康に長生きを目指す ハーブティーがおいしい カフェインを減らした生活を始めて、1年ほど経ちました。 それを後押ししてくれたのがハーブティーでした。 今日は私がハーブティーを色々試してみて、日常的に飲むようになったハーブティーのお話をしようと思います。 ※ハーブティーにはアレルギ... 2022.11.18 健康に長生きを目指す日々を大切に楽しむ
健康に長生きを目指す お酒をやめて2年経ちました コロナ禍になってから生活していく上で、自分自身の健康について見つめ直すようになりました。 そうして何が自分の身体や心の健康にいいのかを実験するようになってきたのです。 その実験の一つがお酒をやめてみることでした。 お酒をやめようと思った... 2022.11.14 健康に長生きを目指す日々を大切に楽しむ
健康に長生きを目指す 緑内障の検査を受ける 私には現在、初期症状の緑内障があります。 年に数回ほど眼科さんに通いながら、経過観察しています。 緑内障に初めて気付いた時の様子 私が視野の欠損に気付いたのは、二十代半ば頃でした。 ふと見たドアの枠が途中で微かに切れているように見えた事がキ... 2022.11.08 健康に長生きを目指す
健康に長生きを目指す やっと健診に行く 今日は私が健康診断に行ってきました。行こう行こうと思いつつ、先延ばしにしてしまっていました。社会保険でやってもらえる健康診断と、地方自治体がやってくれる肺がん検診と大腸がん検診をやってきました。と言っても、大腸がん検診は検査キットをもらって... 2022.10.25 健康に長生きを目指す
(障害児)育児は自分育て 障害児は注射が怖すぎる 先日、息子の日本脳炎の予防接種がありました。 息子は注射💉が大の苦手です。 暴れてしまうので、そんな息子を抑えてくれるお父ちゃんがいる土曜日に行くようにしています。 予防接種に行ってもらいました しかし、その日に限... 2022.10.18 (障害児)育児は自分育て健康に長生きを目指す
健康に長生きを目指す 聞こえているのに、聞き取れない障害 音としては聞こえているのに、言葉として聞き取れない。そんなことがあるのです。私が長年抱えていた聞き取れないモヤモヤはこの障害に由来していたのかと気づきました。今日はそんな私自身のお話しをします。何気なく図書館で見かけた一冊の本がきっかけでし... 2022.10.17 健康に長生きを目指す日々を大切に楽しむ